<材料(出来上がり10kg)>
大豆(乾燥)・・・2.5kg
米麹・・・2.5kg
塩・・・1kg
表面にふる塩・・・適量
<作り方>
1.大豆を洗い、一晩水につけておく
2.大豆を茹でる。ゆであがりの目安は、小指と親指で豆がつぶせる固さ
3.ざるに大豆をあげ、水気を切りながら、ミンサーでつぶす。
4.塩と麹を大きな入れ物の中で麹をパラパラにしながら、混ぜ合わせる。
5.4の中に、3を入れ、よく混ぜ合わせる。
6.手のひら大の団子を作り容器の中に入れ、げんこつでつぶしながら、隙間なく詰めていく。
7.表面を平らにし、カビ防止の為の塩を振り、ラップをし蓋を閉めて5~6か月熟成させる。
今回使用したもの
自家製大豆2.1kg+400g購入
俵屋のこうじ2.5kg
赤穂の天塩1kg
★水は、洗うところからすべて『はくしゅう』の水を使っています。
タッパーウェア マキシクイーンデコレーター
貝印ミンサー(貸していただきました)
初挑戦で、どうなることか…半年後にお伝えします。
お楽しみに!