ブログ

小屋の解体

母と二人で、小屋の解体を。 すごい数のトタンで、それをめくると腐った木やガラスが… この解体は、カギ付きの小屋を建てるためにやらなくてはいけないことだったので、二人で協力して解体することだけに全力を尽くしました。ほぼ同じ …

伐木等の業務の特別養育@コマツ

2日間、寒い中の講習が終わりました。林のようになってしまっている畑の木をチェーンソーで切るために行ってきました。 のちに、木こりのお仕事をする機会があり実践も積みました。立木は、まだ切ったことがないので水が切れてる3月中 …

ブロック・レンガ・フェンス

またまた、余ったものを譲っていただきました。 本当に良いご縁がありました。 どのように使っていくのかは、また、アップしていきたいと思います。

薪小屋を造る 

今日は、弟が手伝いに来てくれました。 薪小屋の木枠も以前譲っていただいた大きなキャンパスを利用しました。土台は、先日のブロック使って男チーム(弟&息子)に任せて 私は、伐採した木で柵を作り、続いてまだまだ出てくる若尾コレ …

ブロックを譲っていただきました

現場で、余ったブロックを譲ってもらいました。 息子が手伝ってくれて、がんばって運びました。 このブロックは、のちに大活躍です!

PAGETOP
Copyright © 農業女子 in 信州 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.