=干し柿の作り方=

=干し柿の作り方=

[材料]

柿(硬いもの・へたをTの字に残しておく)・・・収穫した分だけ

ビニール紐・・・吊るせる長さ

熱湯・・・大きな鍋にたっぷり

[作り方]

1.柿は、洗ってざるにあげる。

2.柿の皮をむく。へたのまわりは、ペティーナイフでむくとよい。★ピーラーを使って剥くと仕上がりがきれいでした。

3.吊るしたい長さに紐を切り、交互になるように考えて柿を結ぶ。(1本に6コで吊るしています。)DSC_0334

4.大きな鍋に、お湯を沸かし、8~10秒間くぐらせざるにとり、竿に吊るす。

5.はじめのうちは、紐が食い込みカビの原因となるので、紐のあたっているところを変えるように回しながら干すとカビ防止に。

6.1週間ほどしたら、揉む。のち2週間したら揉む。(気温にもよる)

7.完成

❤干し柿の中に、胡桃を入れて輪切りにすると、おしゃれなお茶菓子に大変身!!!

★干しあがった柿を乾燥したわらの間に挟んで2~3日おいてから、寒風に当てると白い子がふいてくる。

PAGETOP
Copyright © 農業女子 in 信州 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.