=干し柿の作り方= [材料] 柿(硬いもの・へたをTの字に残しておく)・・・収穫した分だけ ビニール紐・・・吊るせる長さ 熱湯・・・大きな鍋にたっぷり [作り方] 1.柿は、洗ってざるにあげる。 2.柿の皮をむく。へたの …
<材料(2人前)> くるみ・・・50g 砂糖・・・20g しょう油・・・少々 お湯・・・少々 <作り方> 1.くるみを割り、実を取り出す。 2.フライパンに、1.を入れ、ちりちりと音がするまで空煎りする。火を止め、目の粗 …
<材料(500gパック8個分)> こんにゃく芋…1kg こんにゃくの素…25g ぬるま湯・・・3L 1.30℃くらいのぬるま湯を3L準備しておく 2.こんにゃく芋は金だわしで良く洗い、芽をスプーン …
いちぢくを皮のまま水道のお湯で洗う。 水気をキッチンペーパーで拭き取り、縦半分に切る。 オーブンの天板の上に、オーブンペーパーをしき、皮を下になるように並べる。 予熱なし150度のオーブンで、1時間半焼いてから(焼き加減 …
〔材料〕 みょうが・・・収穫したもの 梅酢・・・みょうがか、かぶるくらい 〔作り方〕 1.みょうがを水道のお湯で洗う。(汚れているところや、土を落としながら。) ざる上げしたものを、キッチンペーパーで水気を …
美味しい食べ方 1.そうめんかぼちゃを10cm位に切って、種を取る。 2.鍋にお水を入れ、沸騰したところに1.を入れ5分間ゆでる。 3.水にさらしながら、実をほぐしざるにあげる。 ★青じそドレッシングや味ぽんで食べる。
※収穫したサツマイモを2週間くらい寝かせて追熟させてから使う。(デンプンが糖類に変化して甘みが増すので。) 1.サツマイモたわしで洗って蒸し器で50~60分蒸す。(今回は、50分でやってみました。) 2.竹串を利用しなが …
1.無農薬で育てた柿を、洗わずに使う(柿の表面に無著している天然酵母の働きが必要なため)ゴミや汚れを拭き取る。 2.ヘタを取る。 3.ヘタを取り除いた面を下に向けてあらかじめ煮沸消毒をした容器に詰める。保管場所は、10~ …
材料 黒豆 150g(自家製、丹波の黒豆を使用) 水 500ml 砂糖 80g 塩 少々 しょうゆ 大さじ2/3 作り方 1.圧力なべに水、砂糖、塩、しょうゆを入れ、煮立たせる。火を止めて、洗 …
<材料> きゅうり・・・2キロ 1キロ しょう油・・・100cc 50cc 酢・・・・・・135cc 70cc みりん・・・・35cc 20cc 砂糖・・・・・100g 50g 塩・・・ …
<材料> ゴーヤ・・・1キロ 砂糖・・・250g みりん・・・1カップ しょう油・・・1カップ 酢・・・120cc 削り節・・・適量 <作り方> ①縦半分に割り、種を取り薄く切る。 ②沸騰したお湯の中(火は止める)に10 …
<材料> きんかん 水 砂糖(上白糖)・・・きんかんの50% <作り方> 1.きんかんは水洗いし、ヘタを取り、上下を残して包丁で縦に細かく切り込みを入れる。 2.きんかんの水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。 3.たっ …
<材料(出来上がり10kg)> 大豆(乾燥)・・・2.5kg 米麹・・・2.5kg 塩・・・1kg 表面にふる塩・・・適量 <作り方> 1.大豆を洗い、一晩水につけておく 2.大豆を茹でる。ゆであがりの目安は、小指と親指 …